校内行事 7/20 1学期終業式 1年生は70日間、2年生以上は69日間の1学期が終わりました。今回も全校集まっての式はできませんでした。式の中では、1,3,5年生代表が1学期の振り返りや楽しみにしている夏休みについて話をしてくれました。 大そうじ... 2022.07.20 校内行事
校内行事 7/12 縦割り出発式 今年も縦割り活動をスタートしました。 縦割りごとに分かれ、リーダーの6年生の進行で会は進められました。自己紹介をした後、「なぞなぞ」や「震源地は誰だ」「ゴロゴロドカン」など、簡単なゲームをして1年生から6年生までが楽しく交流することができ... 2022.07.13 校内行事
校内行事 7/8 ”夏”の掲示 例年になく早い梅雨明けと共に、厳しい暑さがやってきました。季節は”夏”! 子供たちの待ちに待った”夏”の訪れです。 校内のあちこちに、子供たちが感じた夏が掲示されています。今も昔も、”夏” ”夏休み” を待ち望... 2022.07.08 2022.07.12 校内行事
校内行事 7/7 げた箱 その後・・・ 「共育」第2号でお知らせしたげた箱の様子、その後です。 今日もそろってる! げた箱の靴がきれいにそろっている学級が増えています。 ぱっと見て気持ちがよいものです。 2022.07.07 校内行事
校内行事 7/5 明後日は七夕 教室を回っていると、今年も七夕かざりをいくつかの教室で見ることができました。 「そろばんで一級に合格したい!」 「ケーキやさんになりたい」 「コロナがおさまりますように」 短ざくには、子供たちの願い事がたくさん書かれ... 2022.07.05 校内行事
校内行事 6/29 無言清掃への取組<児童会> 児童会では今、身じたくを整え、無言清掃ができるようにと、重点的に取り組んでいます。この日は低学年と6年生の様子を見ていましたが、三角巾をしっかりつけて黙って掃除に取り組んでいる子供たちの姿がたくさん見られました。 少... 2022.06.29 校内行事
校内行事 6/13~15 授業参観 感染状況が改善傾向にある中、今日は、今年度になって初めての授業参観。13~15日の3日間を参観日とし、密を避けるため地区毎に日を指定しての参観となりました。 コロナ禍にあり、学校での子供たちの様子をなかなか見ていただ... 2022.06.16 校内行事
校内行事 5/25 児童総会 感染症感染拡大防止のため、今年も3年生以上の子供たちが一堂に会することはできません。そこで、昨年同様オンラインで、PC室の児童会本部と各教室をつないで児童総会を開催しました。 今年の大里小児童会のスローガンは、 『つながる 広がる 大里... 2022.05.26 校内行事
校内行事 4/7 新任式・始業式 令和4年度がスタートしました。新たな学年で、新たな気持ちでのスタートです。始業式の中で、「こんな2年生になりたい。こんな3年生になりたい。・・・ こんなことができるようになりたい。」と、めあてを持つこと。そして、そのめあてに向けてこつこつ努... 2022.04.07 校内行事
校内行事 4/6 入学式 暖かな日差しの中を新1年生が元気に登校してきました。 82名のかわいらしい元気な1年生を迎え、令和4年度の入学式を挙行しました。しっかり話を聞いたり返事をしたりする姿はとても立派でした。 式の後、密... 2022.04.06 2022.04.07 校内行事